少し前に、メンテナンスマシンの調子が悪かったのか、まったくボールが曲がらないレーンに遭遇し、ひどいスコアになった話を書いた。その後に普段の投球で、なんでスコアメイクできているだろうと考えていて、たぶん、回転が安定していることが大きいのだろうという結論が出てきた。そんな話を書いてみたい。
ボールの回転とコントロールの関係
ストライクになるかどうかという話で、幅のあるラインという表現がある。同じスパットを通すように、コントロールのブレがなく投球しなくても、大丈夫という話である。
ちょっと右にボールが行ってもオイルの少ないところで早めにもどってくるし、ちょっと左にボールが行ってもオイルに乗ってボールが直進するので、結果、どちらにブレてもポケットがつけるラインがあるということである。
これはハウスコンディションのような簡単と言われるレーンの場合という話なので、それでいいからコントロールは磨く必要はないという話にはならないが、実際、多くの場合は、コントロールの精度はあまり必要ない。
そして、これはスペアの場合でも一緒で、左右に2枚ぐらいぶれていても曲がり方がある程度安定していれば、どの辺を狙えば、スペアが取れるかがわかるので、結構、雑なコントロールでもスペアは取れる。
例外が10ピンかなと思う。これだけは、1枚前後のブレ幅でないとスペアはとれない。そのため、ある程度の経験がある人でも10ピンが苦手という人は、根本的には、コントロールがよくない人に多いのではないかと思う。
スペアにあまりコントロールがいらない理由
スプリットや、2−4−5−8,3−6−10などの難易度がやや高いスペアを除くと、かなり幅があるというのが理由になる。
2本以上のピンが残っている場合、手前のピンにあてさえすれば、スペアが取れることがほとんどになる。この手前にあるねらうべきピンをキーピンと言う。
1本のピンの両側のどちらかにあてればよいと考えると、ボールの大きさを考えれば、ボール2個分の幅の精度で十分という話になる。しかも、ボールはまっすぐに投げれば、左の方向にぐんぐん曲がっていくので、ボール2個分の幅で、キーピンに向かうであろうリリースする場所は、そんなにシビアではないのである。ストライクのときと一緒で、右に出過ぎても戻ってくるし、左にひっぱってもオイルに乗って直進するので、レーンの右半分から投げている限りは、結構な幅で、ポケットから左側のスペアは取れる。
まとめ
ボウリングはコントロールが重要と思いがちであるが、実は、回転の安定性を高めた方が、結果、スペア率も高くなり、安定したスコアが打てるのではないかいうことになる。
回転の安定性というのは、毎回のリリースで同じような回転がかけられればよいということである。リリースするごとに、回転軸が変わったり、回転数が変わるとボールの曲がり方が変わってしまうので、結果、オイルのないところにぶつかった後のボールの行き先が違ってしまう。
レーンのオイル状況の変化を読む技術も必要ではあるけど、精密なコントロール技術はいったん横においておいたとしても、安定したスコアを打てるようになると思う。たぶん、自分は今、そんな状態にいるようにも思う。